最新ニュース

ラピュタロボティクス、リンクアンドモチベーションからの出資による資金調達を実施
クラウドロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン)は、株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央)からの出資により、資金調達を実施したことをお知らせいたします。
...
read me
プレスリリース
/ 28 Mar 2024
ラピュタロボティクス、リンクアンドモチベーションからの出資による資金調達を実施
クラウドロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン)は、株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央)からの出資により、資金調達を実施したことをお知らせいたします。
...
read me
プレスリリース
/ 17 Feb 2020
ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を提供するラピュタロボティクスとモノフルが資本業務提携
ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を提供するRapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、代表取締役 CEO: Gajan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は、物流施設及び物流ソリューションのリーディングカンパニーである日本GLP株式会社(東京都港区、代表取締役社長: 帖佐 義之 、以下「GLP」)のグループ会社であり物流ソリューションのリーディングプロバイダーである株式会社モノフル(東京都港区、代表取締役: 藤岡 洋介、以下「モノフル」)と資本業務提携をいたしました。また、あわせて物流施設の自動化に向けたロボットサービス(RaaS:Robot as a Service)を提供するプラスオートメーション株式会社(本社所在地: 東京都港区、代表取締役社長: 飯間 卓、以下「+A」)ともパートナーシップを構築し、ロボットサービスの展開を進めてまいります。尚、モノフルは今回資金調達におけるリードインベスターとなります。 ■ 背景と狙い ラピュタロボティクスはロボティクスに柔軟性と拡張性をもたらします。複数のロボット及び複数種類のロボットを賢く協調制御することを得意とする、ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を開発・サービス提供しています。このプラットフォーム構想の第一歩として、協働型ピッキングアシスタントロボット(自律走行型のAMR、Autonomous Mobile Robot)の商用化を進めています。物流・物流企業に対するノウハウを持つモノフルと顧客基盤を持つモノフル・+Aの両社と連携することで、これまで大きな初期投資を必要とし、限られた大企業しか利用することが出来なかったロボティクスを、サブスクリプションサービス(月額課金によるサービス)化して提供し、幅広い層のお客様がロボティクスを業務で利用出来るようになります。 将来的にはAMRのみならず、フォークリフト、アーム、AGV(無人搬送車、Automated Guided Vehicle)などの幅広いタイプのロボットを扱うレンタルサービスを提供することを視野に入れています。「rapyuta.io」は、ロボット間の協調連携機能のみならず、ロボットソリューションの効果計測シミュレーションや、ソフトウェア・アップデートを含めたリモートメンテナンス機能も有しています。これにより、プロジェクトの計画や実行・管理が煩雑な複数種類のロボットソリューションの導入を効果的に実行し、現場で使える品質を提供します。 我々は、ロボティクスが人を排除するのではなく、身近なパートナーとして人のために働き、新たな働き方や新たな収益機会が創造されることを期待しています。 ■ 各社の概要 Rapyuta Robotics株式会社について (https://www.rapyuta-robotics.com/ja/) Rapyuta Robotics株式会社は、チューリッヒ工科大学が主導したEU出資の研究プロジェクト「RoboEarth」出身チームにより日本で創業された、ロボティクスプラットフォームのパイオニアです。RoboEarthは世界初のロボット向けインターネット基盤の研究プロジェクトであり、当社はその技術を引き継ぎ、特許も複数保有しております。 本リリースに関するお問い合わせ先: お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com 日本 GLP 株式会社について(http://www.glprop.co.jp/) 日本 GLP 株式会社は、2009 年 3 月に設立された GLP の日本法人です。日本の主要な物流拠点を網羅する都市で、106 棟・総延床面積約 559 万㎡の物流施設を運営しており、都市の生活や経済活動を支える重要なインフラとしての、高機能かつ環境にも配慮した物流施設を提供しています。GLP…
...
read me
イベント, ブログ
/ 25 Dec 2019
「2019国際ロボット展(iREX2019)」出展のご報告
2019/12/23 2019年12月18日(水)~21日(土)、東京ビッグサイトで開催された 「2019国際ロボット展(iREX2019)」に初出展いたしました。 非常に多くの方にご訪問いただきました。改めまして、出展の様子をご報告をいたします。 ■ 出展概要今回、弊社製品の中から3点を展示いたしました。・クラウド・ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」・ロボットアーム制御用コントローラ兼シミュレーションソフトウェア・協働型ピッキングロボット(AMR / 自律走行型協働搬送ロボット)の展示 すぐに稼働可能なAMRに多くの興味をいただく 日本通運様で実証実験を成功したAMR(Autonomous Mobile Robots)の次世代機を展示いたしました。実際の製品をご覧いただき、人手不足の解決策や省人化へのイメージが湧いてきたという前向きな声を多くいただけました。特に、小型パッケージの物流を担当されている方が具体的なイメージを持たれており、下記のような声を多くお聞きしました。 「倉庫のレイアウトを使わずに、稼働できるところが良い」「複数ロボットと人がスムーズに協働でき現実的」「ロボットが思ったより早く動き、業務効率が格段に上がりそう」 本製品はクラウドロボティクスプラットフォームのrapyuta.ioを基盤とし、その強みでもある異なるロボット同士の協調制御等の機能性の拡張を予定しています。ラピュタロボティクスでは、本製品のみならず、柔軟なロボティクスソリューションを展開していきます。 協働型ピッキングロボットに関してご不明なことやもっと知りたいなどございましたら、弊社担当がお気軽に回答しますので、お問い合わせください。 シミュレーションソフトウェアが画期的と期待をいただく ロボットアーム制御用コントローラ兼シミュレーションソフトウェアを初公開いたしました!ブラウザでサンプルプログラムを書き、実機を動かすデモを行いました。実際に見ていただいた方から、以下のような声をいただきました。 「ブラウザベースでPythonを使ってプログラムできることが画期的」「ソフトウェアをローカルにインストールせずにブラウザで動くのがとても良い」「衝突回避を含めたモーションプランニングも入っているところが良い」 このような声をいただきました。ロボットアームコントローラーとつなぐと実機で動かすことができるので、より詳しくイメージが湧いた様子でした。 現時点では、ベータ版の製品ですので今後は多くのお客様の声を聞かせいただき、製品を磨き上げて行きます。 ロボットアーム制御用コントローラ兼シミュレーションソフトウェア のデモを見たい、詳細説明を聞きたい、という方、ぜひお問い合わせください。 積極的に採用中です! ブースへ来ていただいた方の中には学生さんなど、弊社へ興味を持っていただいた方もいらっしゃいました。弊社は急拡大中です。フルタイムだけでなくインターンポジションもありますので、ぜひ採用ページをご覧いただき、ご興味のある方はオープンポジションをご覧ください!https://www.rapyuta-robotics.com/ja/careers…
...
read me
イベント, ブログ
/ 17 Dec 2019
クラウド・ロボティクスプラットフォームのラピュタロボティクスが「2019国際ロボット展(iREX2019)」に出展
2019年12月17日 Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は、2019年12月18日(水)~21日(土)、東京ビッグサイト 青海・西・南ホールで開催される「2019国際ロボット展(iREX2019)」に出展いたします。 クラウド・ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」 rapyuta.ioは、ラピュタロボティクスが開発している世界初のエンタープライズ品質のクラウドロボティクス・プラットフォームです。rapyuta.ioを活用することで、多種多様な複数ロボットの協調制御が、直感的かつ容易にできます。また、rapyuta.ioにより、システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。ブースでは、raptyuta.ioの機能説明、また、個別ニーズに合わせた利用方法をご提案致します。 ロボットアーム制御用コントローラ兼シミュレーションソフトウェア 様々なロボットアームを制御可能なコントローラ、rapyuta.ioの基盤を生かして開発されたロボットアーム用シミュレーションソフトウェアを展示致します。当該ソフトは、ブラウザ上で環境構築及びシミュレーション、さらにコントローラと連携することで実機の制御までが可能です。 ブースでは、両製品の機能説明、並びに、ユニバーサルロボット社製のロボットアームを使ったデモを実施致します。 協働型ピッキングロボット(AMR / 自律走行型協働搬送ロボット) 物流業界の慢性的な人手不足を解消するために開発された協働型ピッキングロボットを展示致します。同ソリューションは、既存の棚、人員体制を活かしたまま導入可能である柔軟性が特徴です。 rapyuta.ioを基盤とし、異なるロボット同士の協調制御等の機能性の拡張を予定しています。 【展示会概要】期間:2019年12月18日(水)~21日(土) 10:00~17:00会場: 東京ビッグサイト 青海ホール(新設)小間番号:A — 36 < Rapyuta Robotics株式会社について > Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。日本に本社を置き、主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っています。 ウェブサイト:https://www.rapyuta-robotics.com/ja/ 本リリースに関するお問い合わせ先:お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。info@rapyuta-robotics.com…
...
read me
プレスリリース
/ 10 Jul 2019
【プレスリリース】クラウド・ロボティクスプラットフォームのラピュタロボティクス、日本通運と共同で倉庫向け協働型ピッキングソリューションの実証実験を完了
2019年7月10日 報道関係各位 Rapyuta Robotics株式会社 日本通運株式会社 Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は日本通運株式会社(東京都港区、代表取締役社長:齋藤充、以下「日本通運」)と共に、倉庫向け協働型ピッキングソリューション(AMR)を用いた実証実験を日本通運の国内物流拠点にて完了致しました。 【背景】 昨今の懸念事項となっている少子高齢化による慢性的な人手不足や賃金上昇等により、物流業界内において人手不足は日々深刻化しており、自動化技術を活用した省力化・省人化の推進は物流事業者にとっても喫緊の課題となっています。このような状況下、ラピュタロボティクスと日本通運は共同で柔軟性・汎用性の高い倉庫向け協働型ピッキングソリューションの導入に向けた実証実験を実施致しました。 【本共同実証実験の概要】 この取り組みは、日本通運が実際に運営している物流センターで、ピッキング作業の効率化・生産性向上、作業者の負荷軽減を図ることを目的に2018年10月からラピュタロボティクスと日本通運が共同研究を開始し、今日まで、ロボットの導入に向けた検証を行なってきたものです。今回の実証実験では、倉庫内のピッキングエリアにおいて人や物に干渉することなく可動するラピュタロボティクスのロボットを使用し、同一の出荷オーダーを用いて、人員のみで作業を行った場合とロボットを併用した場合の、歩数・移動距離・ピッキング終了までの総作業時間等を計測し、比較を行いました。 【結果と今後について】 今回の実証実験により、人とロボットが安全に協働できることやロボットの利用によって作業時間が短縮されることが確認されました。今後は、9月を目途に更なる実証実験を行なって、評価・検証し、2019年度中に日本通運の既存倉庫への導入を目指します。 【ロボットの特徴】 – 既存の倉庫で、レイアウトやマテハンを変更することなく導入が可能 – 自動走行で、複数台同時に導入することが可能で、作業量の増減にも柔軟に対応可能 – 作業者は、ピッキングした荷物を持ち運んだり、カートを押すことが不要 – ピッキング指示がロボットのモニターに映し出させるため、作業者はピッキングリストの所持が不要 < Rapyuta Robotics株式会社について > Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。rapyuta.ioを活用することで、多種多様な複数ロボットの中央管理・中央制御が、直感的かつ容易にできます。また、rapyuta.ioにより、システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。 日本に本社を置き、主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っています。 本リリースに関するお問い合わせ先: Rapyuta Robotics株式会社 info@rapyuta-robotics.com 日本通運株式会社 広報部 担当:神・福田 TEL:03–6251–1454 e-mail:ko_ho@nittsu.co.jp…
...
read me
プレスリリース
/ 25 Jun 2019
【プレスリリース】クラウド・ロボティクスプラットフォームのラピュタロボティクス、経済産業省推進のスタートアップ支援プログラム「J-Startup」に採択
2019年6月24日、Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は、経済産業省によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」に採択されました。 J-Startupは、世界で戦い、勝てるスタートアップ企業を生み出し、世界に新しい価値を提供することを目的として2018年度より実施されております。今回、新たに当社をはじめとする全49社が、日本のスタートアップ約10,000社の中から選ばれました。選定企業は政府からの優先支援を頂きます。 ラピュタロボティクスは、本プログラムへの選出により、海外展開をより⼀層加速させ、世界市場におけるクラウド・ロボテ ィクスプラットフォーム「rapyuta.io」のユーザー拡⼤を⽬指します。 ▼本件に関する経済産業省ニュースリリースhttps://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190624004/20190624004.html ▼本件に関するJ-Startupによるプレスリリース https://www.j-startup.go.jp/news/news_190624_2.html 「J-Startup」について トップベンチャーキャピタリスト、アクセラレーター、大企業のイノベーション担当などが、日本のスタートアップ企業約10,000社の中から一押し企業を推薦。外部審査委員会が推薦内容を尊重しつつ企業をチェック。厳正な審査で選ばれた企業をJ-Startupの「特待生(J-Startup企業)」として選定。民間支援機関・NEDO・JETRO・METIによる事務局が中心となり、「J-Startup企業」とサポーター、政府機関を結びつけ、タイムリーかつスピーディな支援を実現します。 公式ウェブサイト:https://www.j-startup.go.jp/ Rapyuta Robotics株式会社について Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。rapyuta.ioを活用することで、多種多様な複数ロボットの中央管理・中央制御が、直感的かつ容易にできます。また、rapyuta.ioにより、システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。 日本に本社を置き、主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っています。 ウェブサイト:https://www.rapyuta-robotics.com/ja/ 本リリースに関するお問い合わせ先: お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com…
...
read me
プレスリリース
/ 27 May 2019
【プレスリリース】ラピュタロボティクスと日本マイクロソフト、クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」開発における技術協力、ソリューション開発、海外進出の支援で連携
2019年5月27日 報道関係各位 Rapyuta Robotics株式会社 日本マイクロソフト株式会社 Rapyuta Robotics株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO Gajan Mohanarajah)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長:平野 拓也)は、ラピュタロボティクスが提供するクラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」の推進において連携します。 両社は、ラピュタロボティクスのロボットソリューション開発を加速させ、運用を容易にする「rapyuta.io」と、マイクロソフトのエンタープライズクラウド市場における知見やエコシスステムを組み合わせることで、物流、製造、流通などをはじめとした幅広い業種での「rapyuta.io」利用拡大を図ります。これにより、「rapyuta.io」から生み出され運用されるソリューションの導入企業は、物流拠点における作業の自動化、効率化による労働環境の改善や、省人化による労働力不足の解消とサービス品質の向上が期待できます。 「rapyuta.io」は、マイクロソフトのクラウドプラットフォームMicrosoft Azure上で動作する世界初のエンタープライズ品質のクラウドロボティクス・プラットフォームです。企業ユーザーは、「rapyuta.io」を活用することで、 複雑性と非効率性を排除し、ソリューションの構築とマネジメントを直感的かつ容易に行う事が可能です。また、すでに用意されたコンポーネントの利用が可能なため、システム構成要素を一から作り上げる必要は無く、それぞれの課題解決に集中することができます。「rapyuta.io」は、複数ロボットによる協調作業や、ロボットナビゲーションなどを実現し、物流や製造、流通などの分野ですでに利用されています。 今回、日本マイクロソフトは、スタートアップ支援の一環として、ラピュタロボティクスと以下の3分野において連携します。 1. 技術協力: PRESS RELEASE 報道関係各位 Rapyuta Robotics株式会社 日本マイクロソフトは、「rapyuta.io」プラットフォームのさらなる機能拡大や利便性の向上に向けて、米国マイクロソ フト本社を含め、クラウドインフラストラクチャーおよびAIのノウハウなどの技術支援を行い、Rapyuta Roboticsは、ク ラウドロボティクス関連技術を提供し、今後ニーズの拡大が予測される最先端のロボティクスサービスの構築を目指しま す。 2. ソリューション開発: 「rapyuta.io」プラットフォームや、「rapyuta.io」をベースに開発された倉庫ロボット、ロボットアームソリューション などのアプリケーションを対象に、GitHubや Visual Studio Online (rapyuta.io上のアプリケーションの作成・編集・CI/CD )やrapyuta.ioパッケージから利用するAzure上の各種 AIサービス(rapyuta.io上のアプリケーションからの利用など)を含 めたAzureの各種サービスをパッケージ化したソリューションを開発します。今後、日本マイクロソフトのクラウドパー トナー企業と連携し、物流などの業種を対象に、エンタープライズ市場での利用拡大を図ります。ビジネス推進にあたっ ては、日本ユニシス株式会社のIoTビジネスプラットフォームとも連携していく予定です。 3. 海外市場への展開: 日本マイクロソフトは、マイクロソフトがグローバルに保有するリソースを活用し、海外のソフトウェアおよびハードウ ェアデベロッパー、ロボットインテグレーターやエンドユーザーとのビジネスマッチングとプロモーションを行い、Rap yuta Roboticsが目指す、様々なロボティクス関係者が刺激しあいイノベーション生み出す、マーケットネットワークの形 成を支援します。 以上…
...
read me
プレスリリース
/ 10 May 2019
【プレスリリース】クラウドロボティクス・プラットフォームのラピュタロボティクス、社外取締役に元レッドハット株式会社社長の廣川裕司氏が就任
Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajamohan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は、元レッドハット株式会社代表取締役社長の廣川裕司氏が社外取締役に就任したことをお知らせいたします。 ラピュタロボティクスは「ロボットを便利で身近に」をミッションとし、加速する労働人口の減少を補完し、より快適なスマートライフを実現するために、クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」の開発を行なっております。日本国内では日本ユニシス株式会社、 国外ではフランスのiFollow SASを始めとし、既に多くの企業・組織に利用いただいており、今後はより一層の機能改善とユーザー拡大を目指しています。 廣川氏の就任に対し、共同創立者代表取締役CEO Mohanarajah(モーハナラージャー)は次のように述べています。 「レッドハットは、LinuxディストリビューションのRed Hat Enterprise Linuxやコンテナ・アプリケーション・プラットフォームであるOpenShift等、開発者が活用できるオープンソース・ソフトウェアを提供することで世界中の技術者から支持を得ています。元レッドハット株式会社代表取締役社長の廣川氏を社外取締役として招聘することは、弊社が目指すオープンプラットフォームとコミュニティを通じて開発者を支援し、エンドユーザーに優れたソリューションを届けるというグローバルな成功モデルを確立したレッドハットの経験と知見を得ることにつながると確信しています。」 共同創立者代表取締役COO Krishnamoorthy(クリシナムルティ)は次のように述べています。 「廣川氏は日立製作所や、その米国子会社の日立データシステムズで要職を歴任し、また、日本BEAシステムズ社やホートンワークス株式会社でも日本代表として、いずれの事業も成功に導いた実績を持っています。廣川氏を迎え入れることは、当社の経営戦略の推進とビジョンの実現を一層加速させられるものと考えております。」 さらに、廣川氏は次のようにコメントしています。 「世界最先端のロボットソフトウェアの製品・サービスを有するラピュタロボティクスの事業に参加できることは光栄です。日本中の倉庫・工場生産の自動化、AGV、ロボットアームなどを駆使したロボットソリューションの普及を通じ、スマートライフの実現に貢献していきます。」 1981年日立製作所に入社。米国子会社となる日立データシステムズコーポレーション設立に携わり、1992年より1998年まで米国・サンタクララにある同社に出向。企画部門役員、グローバルセールス副社長を歴任。 2003年7月よりサン・マイクロシステムズ株式会社の執行役員としてデータセンタソリューション本部、パートナ戦略統括、テクノロジーパートナ営業本部、インダストリー営業本部などの部門長を歴任。 2006年8月日本BEAシステムズ株式会社に入社、同年11月に同社代表取締役に就任。 2008年2月レッドハット株式会社代表取締役社長に就任。2015年6月同社会長に就任し、2016年6月に退任。 その後、2016年11月から2017年2月までミドクラジャパン株式会社代表取締役社長を経て、2017年3月ホートンワークスジャパン株式会社執行役員社長に就任。 2019年3月同社退任。 Rapyuta Robotics株式会社について Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。「ロボットを便利で身近に」をミッションに掲げ、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。rapyuta.ioを活用することで、多種多様な複数ロボットの管理・制御が、直感的かつ容易にできます。また、rapyuta.ioにより、システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。 本リリースに関するお問い合わせ先:お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com…
...
read me
プレスリリース
/ 05 Feb 2019
ラピュタロボティクス、日本郵便の「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」Demo Dayにて物流オペレーション自動化の実証成果を発表、最優秀賞を受賞
労働人口減少時代の最大の課題にクラウドロボティクス・プラットフォームで取り組み開始 2019年2月5日、Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajamohan Mohanarajah、以下「ラピュタロボティクス」)は、日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男、以下「日本郵便」)と株式会社サムライインキュベート(東京都品川区、代表取締役 榊原 健太郎、以下「サムライインキュベート」)が実施するオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」の成果発表会となるDemo Dayにて、日本郵便の物流拠点における郵便局内作業自動化を目的とした実証実験の成果を発表し、最優秀賞を獲得したことを発表いたしました。 今回の取り組み内容は、郵便局内において「カゴ台車から荷物を小包区分機の供給ラインに取り降ろす」作業をロボットアームにより自動化するものです。また、上記の工程に加え、その前工程である「トラックから取り降ろしたカゴ台車を各作業場所に運搬する」工程においても、rapyuta.ioプラットフォームを活用し無人搬送車(AGV)とロボットアームが協調するシステムの実用化に向けて実証実験を重ねてきました。 ロボットアームを使用した荷物の取り降ろし工程では、一つの荷物を取り降ろすまでの時間を、12秒から8秒に短縮することができました。また、荷物を認識する物体認識ソフトウェアについても、精度を向上させたことで、向きや大きさが様々なダンボールでも取り降ろせるようにしました。将来的には、人とロボットが協業することで現在の人員体制でも増え続ける取扱荷物の増加に柔軟に対応することが可能となります。 今後は、2019年7月までに更に大きなロボットアームを導入し可搬重量を30kgまで引き上げ、作業時間も最短で5秒まで短縮すること、2019年度中には「トラックから取り降ろしたカゴ台車を各作業場所に運搬する」工程についても自動化を目指します。 POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018について 本テーマ:郵便・物流のバリューチェーン全体をテクノロジーで変革する。 主催:日本郵便株式会社 共催:株式会社サムライインキュベート プログラムウェブサイト:http://event.samurai-incubate.asia/jp-logitech/ 本プログラムは、EC市場の拡大や労働力不足など物流業界が抱える様々な環境変化を踏まえ、日本郵便とサムライインキュベートがスタートアップ企業と共創し、プログラムビジョンである「これからの時代に応じた郵便・物流を提供し、社会をより豊かに」の実現を目指すものです。 ラピュタロボティクスは応募総数70社の中から、革新性や課題解決性、実現可能性、共創意義の大きいスタートアップ2社のうち1社として採択されました。 Rapyuta Robotics株式会社について Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。「ロボットを便利で身近に」をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「 rapyuta.io」の開発を行っています。rapyuta.ioを活用することで、多種多様な複数ロボットの中央管理・中央制御が、直感的かつ容易にできます。また、rapyuta.ioにより、システム構成要素を一から作り上げる必要は無くなり、ユーザーが得意とする技術分野の開発に集中できます。 日本に本社を置き、主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っています。 本リリースに関するお問い合わせ先: お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com…
...
read me
プレスリリース
/ 21 Jan 2019
【プレスリリース】ロボットで世界を変えるラピュタロボティクスが総額10億円の資金調達を実施
Press release : September 5, 2016 チューリッヒ工科大学の研究所からスピンオフして誕生したRapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajamohan Mohanarajah、以下「RR」)は、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝)の子会社のSBIインベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:川島 克哉、以下「SBIインベストメント」)が運用・管理を行うファンドを引受先とし、10 億円のシリーズAの第三者割当増資を実施したことを発表致します。なお、SBIインベストメントは、前回CYBERDYNE株式会社等も出資したシードラウンドに続けての出資となります。 共同設立者で最高執行責任者であるArudchelvan Krishnamoorthyは次のように述べています。「当初から弊社と協力関係にあったSBIとの関係が深まることを喜んでいます。SBIは、世界的な視点をもって弊社のビジネスをサポートしてくれています。」 今回のシリーズAも含めて、RRは現在までに総額約13億円の資金調達を実施しています。資金使途の大部分は、製品の開発、テスティング、および製品リリースを加速化させるためにエンジニア・チームに投資されます。その他、事業開発、販売体制の早期構築およびマーケティングに割り当てる予定です。 RRのミッションは、クラウド接続された自律モバイル型ロボットを開発し、私たちの生活をより快適にすることです。2014年7月の創業以来、日本、スイス、およびインドの3か所にオフィスを展開し、グローバル・ロボティクス企業へと成長しました。現在、優秀なエンジニア・チームを率いて、飛行型ロボットを含むクラウド・ロボティックス・ソリューションを2017年半ばまでに市場投入することを目指しています。また、松田海 (最高財務責任者、前freee 株式会社の財務本部長) および山脇真波 (執行役員、前株式会社産業革新機構バイス・プレジデント)をチームに迎え入れ、今後はビジネス開拓並びに内部統制の強化を目指して行きます。加えて、チューリッヒ応用科学大学の応用情報技術研究所クラウド・コンピューティング研と当社の共同事業に関し、スイス連邦政府から50万米ドルの支援を受けました。このことにより、当社のプラットフォーム・アズ・ア・サービス (PaaS)事業はさらなる飛躍を期待しています。2017年の初めにPaaSのオープンソース・バージョン、また2017年の後半にエンタープライズ・バージョンのリリースを目指しています。 本リリースに関するお問い合わせ先: 本リリースの内容に関するお問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com Originally published at www.rapyuta-robotics.com.…
...
read me
プレスリリース
/ 16 Oct 2018
【プレスリリース】クラウドロボティクス・プラットフォームのラピュタロボティクスが日本郵便のオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION…
Press release : October 16, 2018 報道関係各位 プレスリリース Rapyuta Robotics株式会社 代表取締役 CEO Gajamohan Mohanarajah Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajamohan Mohanarajah、以下「RR」)は日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男/以下「日本郵便」)と株式会社サムライインキュベート(東京都品川区、代表取締役 榊原 健太郎/以下「サムライインキュベート」)が実施する、オープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」において、「郵便・物流のバリューチェーン全体をテクノロジーで変革する」にマッチし、革新性や課題解決性、実現可能性、共創意義の大きいスタートアップとして採択されました。 今後は、約4か月かけて、日本郵便社内外のメンターやアドバイザーの助言等を得ながら実現に向けた共創に取り組んでまいります。 <取り組みの方向性> RRの持つソフトウェア開発技術や独自のハードウェアに依存しないクラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」と連携し、物流拠点における荷物のベルトコンベアー等への取り降ろしや、積み込みの自動化等の検討を進めていきます。 <「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」開催概要> 【メインテーマ】 郵便・物流のバリューチェーン全体をテクノロジーで変革する 【応募ベネフィット】 (1)郵便・物流ネットワークの活用による実証実験の推進 郵便・物流ネットワーク(1日約3千万の郵便配達箇所、約14万台の車両、約18万本の郵便ポストなど)の一部を利用した実証実験や、同ネットワーク上での早期実用化を推進 (2)出資・メンタリング サムライインキュベートから1社1,000万円の出資検討、日本郵便から出資検討及び実証実験費用の拠出検討、業界スペシャリストからのメンタリング 【専用Webサイト】URL:http://event.samurai-incubate.asia/jp-logitech/ 【その他】 主催:日本郵便株式会社 共催:株式会社サムライインキュベート <Rapyuta Robotics株式会社について> Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。日本に本社を置き、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代「クラウドロボティクス・プラットフォーム」の開発を行っています。このプラットフォームを活用することで、ロボットを単体で管理するのではなく、多種多様な複数のロボットを中央管理・中央制御し、主に大手事業会社様にロボットを活用した自働化ソリューションの提供を行っております。…
...
read me
プレスリリース
/ 30 Jul 2018
【プレスリリース】クラウドロボティクス・プラットフォームのラピュタロボティクスが総額10.5億円の第三者割当増資を実施
Press release : July 30, 2018 報道関係各位 Rapyuta Robotics株式会社 代表取締役 CEO Gajamohan Mohanarajah Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajamohan Mohanarajah、以下「RR」)は以下の投資家を割当先とする総額10.5億円の第三者割当増資を実施致しました。今回の第三者割当増資の引受先は、新規株主としてジャパン・コインベスト投資事業有限責任組合(無限責任組合員 三井住友トラスト・インベストメント株式会社)、ソニー株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長 兼 CEO:吉田憲一郎)のコーポレートベンチャーキャピタルであるSony Innovation Fund、及びJMTCキャピタル合同会社(本社:東京都中央区、代表社員:日本材料技研株式会社、職務執行者:浦田 興優)が運営するファンド、並びに既存株主となります。 <資金調達の目的> RRは「Empowering Lives with Connected Machines」をスローガンにロボット、センサー、データセンターなど様々な「マシーン」をネットワークで融合し、中央管理・中央制御出来るクラウドロボティクス・プラットフォーム(rapyuta.io)を提供することで、人々の生活を豊かにすることをミッションにしております。今回調達した資金は、主に以下の2つの用途に充てる予定です。 — 昨年末から実施しているアーリーデベロッパープログラムから得た貴重なフィードバックをプラットフォームに反映するための開発費用、及びプラットフォームの一般公開に向けた販促費用に充当 — 物流やファクトリーオートメーション業界におけるrapyuta.ioのニーズが高いと考えられる中、当該業界向けにクラウドロボティクスを活用した自働化ソリューションを提供するためのの開発費用、及びパートナーシップ強化のための費用に充当 <Rapyuta Robotics株式会社について> Rapyuta Robotics株式会社は、アインシュタインを始め数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした大学発ベンチャーです。日本に本社を置き、世界でも最先端の制御技術及び人工知能技術を活用した次世代「クラウドロボティクス・プラットフォーム」の開発を行っています。このプラットフォームを活用することで、ロボットを単体で管理するのではなく、多種多様な複数のロボットを中央管理・中央制御し、主に大手事業会社様にロボットを活用した自動化ソリューションの提供を行っております。 本リリースに関するお問い合わせ先: お問い合わせは、以下のアドレスまで電子メールにてお願い申し上げます。 info@rapyuta-robotics.com Originally published at www.rapyuta-robotics.com.…
...
read me
イベント, ブログ
/ 03 Jul 2017
【ROSCon 2017】ラピュタロボティクスは「ROSCon’17 ダイバーシティ奨学金」を支援します
Blog post : July 3, 2017 2017年07月03日、ラピュタロボティクスはROSCon 2017のゴールドスポンサーおよび、ROSCon ダイバーシティ奨学金のスポンサーとしてROSコミュニティの発展を支援します。 ROSConはロボットオペレーティングシステム(ROS)開発者向けの権威あるカンファレンスで、世界中から集まった開発者が各自の技術レベルを問わず2日間をともに過ごし、互いから学び、ネットワーキングを行う場となっています。またROSConダイバーシティ奨学金は、女性やLGBTQ+、障がいを持つ方やマイノリティに属する方々をサポートしよりオープンで身近なロボットコミュニティの構築のためにROSConが設けたものです。 すべての人に開かれたROSコミュニティを目指すROSConのビジョンは、世界3カ国に拠点を置き多様性を尊重するラピュタロボティクスの姿勢と重なります。ロボット工学業界が本質的なイノベーションを起こし技術を成長させるために、多様性は必要不可欠だと考えるラピュタロボティクスは、本奨学金のスポンサーとなれることを心から嬉しく思っています。 昨年開催されたROSCon 2016で、ラピュタロボティクスはクラウド・ロボティクス・プラットフォーム構築のビジョンを提示しました。今年はそれをさらに進化させ、エンタープライズ向けの「Cloud robotics Platform-as-a-Service (PaaS)」と新しい自律型ドローンソリューション[リンク挿入]をご紹介します。また、間もなく開始する開発者向けプログラムの詳細もお伝えする予定です。(このプログラムの事前登録はこちらから。) もしあなたが下記のいずれかに当てはまる場合は、ぜひROSCon 2017でラピュタロボティクスのゴールドスポンサーブースへお越しいただき、ご自身の仕事・研究、取り組んでる課題やロボット工学に対するビジョンをお聞かせください。 電子工学システムを専門とし、ハードウェアの技術を新しいアプリケーションに応用してみたい方 ロボットソフトウェアや関連アルゴリズム(AI、画像解析、コンピュータービジョン等)を専門とし、インテリジェントアプリケーションの構築を通じて世の中にインパクトを与えたい方 特定のアプリケーション領域(セキュリティ、物流、ヘルスケア等)を専門とし、ロボット工学をご自身の領域で活かしてみたい方 ロボット工学の技術レベルを引き上げ、業界の最先端を行くPlatform-as-a-Service (PaaS)をロボット工学の新たなビジネスモデルとして確立する過程に参画したい方 キャリアチェンジを検討されている方もぜひお話をお聞かせください。 9月21日、22日にバンクーバーでお会いできるのを楽しみにしています! Originally published at www.rapyuta-robotics.com.…
...
read me