物流倉庫ロボット“ラピュタPA-AMR”でピッキング現場の多様な課題を解決できます

  • AIの自動ガイドによる生産性の向上
  • 易しい操作性で作業者の負担軽減
  • スムーズな走行による歩行距離の削減
  • 稼働データ可視化によるオペレーション課題の把握

ラピュタPA-AMR は、簡単に現場に導入可能で、ピッキング業務の生産性向上、作業者の負担軽減、人不足の問題を解決する最新のロボットソリューションです。

クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」と、群制御AIにより、複数台のロボットが最適なルートで連携し荷物の搬送を行います。

作業スタッフはロボットの指示に従って、安定かつ効率的にピッキング業務を遂行でき、カートを運ぶ手間からも解放されるため、生産性向上と労働環境の改善が同時に実現できます。

また通常ピッキングとの並行処理が可能になるので、物量波動が大きなオペレーションヘの対応も安心です。

ピッキングスタッフ6名程度以上の現場で効果を発揮。お支払いも初期投資額を抑えた月額定額制(RaaS) 形式が選択可能です。既存の倉庫レイアウトにそのまま導入出来るため、多くの皆様にご検討頂けるソリューションです!

ラピュタPA-AMR four views

導入によるビジネスインパクト

圧倒的な導入実績と信頼性

Multiple logos

ラピュタPA-AMRは日通様やSGL様など国内大手3PL事業者様をはじめとした幅広いお客様にご利用頂いています。導入はとても簡単倉庫のレイアウト変更は不要で、現場を止めずに導入が可能です。即戦力のAMRが、スタッフ感覚で即日稼働します。

ピッキング生産性の向上

ラピュタPA-AMRは、自社開発のソフトウェア、群制御AI、そして国産のハードウェアにより構成されているため、ニーズに機敏に対応可能。群制御での最適化・効率化により省人化・省力化を実現し、人員採用の負担を軽減します繁忙期も、少人数の追加人員採用で済み、人繰りが簡単になります。

データの蓄積

データをどう収集し活用するかは、今後のビジネスの成功を左右する大きな経営課題です。ラピュタPA-AMRは属人的になりがちな物流現場のデータを可視化します。他社に先駆け現場のデータが効率的に収集することで、サービスの差別化が可能となり、ビジネスの成長を促進します。

現場へのインパクト

わかりやすいモニター表示!

ピッキングミスを削滅します。商品を探す必要はありません。

ヒトの移動距離を大幅削減!

運搬不要なのでスタッフは手ぶらです。自律移動で次の作業場へ先回り!

手ぶらで作業可能

カートはラピュタPA- AMRに搭載されているため、自分で運ぶ必要がありません。

実際の動き
を動画で見る

多くのお客様にご利用いただいています

NEX Nippon Express

現場へのインパクト

業界ごとの活用方法

少量多品種の小物を扱っているB2Bパーツセンターから少し大きめのサイズや1ピックあたりの品数が多い日雑品の卸倉庫まで、さまざまな業界のニーズに対応可能です。

使い方・主な機能

ラピュタPA-AMRの使い方の概要、製品仕様、システム構成図に加え「コンテナサイズ変更」「オーダースプリット」「ピッカーガイドシステム」などの主要機能をご紹介しています。

生産性が上がる理由

ピッキングスタッフは、一日の50-60%を歩行や商品を探す時間に使っています。この「歩行」を自動化し、スタッフがものを掴み取る作業に集中出来るようにすることで生産性を改善する商品です。

導入スケジュールとサポート体制

どんなに優れたビジョンも、見かけの良いロボットも現場で使えなければ意味がありません。

弊社は現場で使えるロボティクスを提供し、導入後に作業効率がしっかりと上がるようにお客様に寄り添いサポートを提供いたします。

まずは実際にデモでロボットを見てみませんか?

ラピュタロボティクスのオフィスにて、ラピュタPA-AMRのデモを行っています。倉庫同様に棚を配置しており、どのようにピッキングするかを体験できます。

1プレゼンテーション(弊社の紹介、ラピュタPA-AMRのご説明)30分
2ラピュタPA-AMR デモ (実機のご説明、ピッキングデモ)30分
3質疑応答20分

シミュレーターによる精度の高い検証

導入検討の際には、シミュレーターにより期待される倉庫自動化の効果を予め確認することが出来ます。実際の現場のレイアウトを使い、実際のラピュタPA-AMRに使用されているソフトウェアを仮想環境で実行することで制度の高い検証を実現します。

シミュレーション設定イメージ

シミュレーション設定イメージ

アウトプット イメージ