Making Robots More Accessible
物流に、先進的なKAIZENを。
現場に“なじむ”、
次世代の物流(倉庫)ロボティクス。
柔軟に進化し、業務支援する物流(倉庫)ハードロボティクス。
データを可視化し業務改善するAIデータプラットフォーム。
これらの技術を駆使してあらゆる産業を支える重要なインフラである物流業界に寄り添い、現場業務の常識を変え、生産性を向上し、 ビジネスの持続可能な成長に貢献します。
これらの技術を駆使して
あらゆる産業を支える重要なインフラである物流業界に
寄り添い、現場業務の常識を変え、生産性を向上し、
ビジネスの持続可能な成長に貢献します。

マシンとマシンを繋げ、人々の生活を豊かにする。

Empowering Lives With Connected Machines

私たちは、「Empathy(共感)」というコアバリューに基づき、「きつい」「汚い」「危険」な仕事を自動化し、人々がより知的で創造的な仕事にチャレンジできる社会を実現したいと考えています。 マシンとマシンを円滑に連携・協働させることで、この自動化を可能にしていきます。

導入事例

アスクル株式会社 ケーススタディ
アスクル株式会社(前編)

綿密な計画と現場の最適化で生産性が約2倍に!
大規模工事なしで実現するAMRとの「現実的協業」。

佐川グローバルロジスティクス 堺SRC ケーススタディ
佐川グローバルロジスティクス 堺SRC

AMR導入後、短期間での生産性アップを実現!
協働ロボットがもたらす、3PL倉庫の省人化&省力化。

日本通運 ケーススタディ
日本通運

物流業界が「協働ロボット」で変わる!
日本通運の現場に見る、物流ロボット導入のリアル。

導入事例

アスクル株式会社(後編)

CATEGORY
物流
SOLUTION
自社物流

アスクル株式会社(前編)

CATEGORY
物流
SOLUTION
自社物流

佐川グローバルロジスティクス 堺SRC

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

京葉流通倉庫

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

佐川グローバルロジスティクス 柏SRC

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

日本通運

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

アスクル株式会社(後編)

CATEGORY
物流
SOLUTION
自社物流

アスクル株式会社(前編)

CATEGORY
物流
SOLUTION
自社物流

佐川グローバルロジスティクス 堺SRC

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

京葉流通倉庫

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

佐川グローバルロジスティクス 柏SRC

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

日本通運

CATEGORY
物流
SOLUTION
3PL

Trusted By

NEX Nippon Express
sg-logistics

お役立ち資料

倉庫におけるピッキング作業の生産性を2倍以上に向上させます。ROIが保証された自動化ソリューションです。

マンガでわかるPA-AMR

マンガでわかるPA-AMRご紹介資料

初めてAMRを導入しようと検討している場合、「現場にきちんと定着するか」という点は導入前に確認しておきたいポイントの1つだと思います。本資料では、シミュレーションや現状のシステムとの連携だけでなく、導入の目的や現場への共有といった導入に向けての注意点も整理しながら現場定着のコツについて分かりやすくお伝えいたします。

マンガでわかるPA-AMRご紹介資料

マンガでわかるPA-AMR

本資料では、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」の特長や現場での活用イメージをマンガで分かりやすくお伝えいたします。

自動化で改善する現場環境

自動化で改善する現場環境

本資料では、自動化による効率化や生産性をあげるだけでなく、現場社員の負担軽減やワークスタイルの改善といった倉庫で働く人々に多くのメリットがあることを、分かりやすくお伝えいたします。

自動化で改善する現場環境

自動化で改善する現場環境

自動化で改善する現場環境

自動化で改善する現場環境

本資料では、自動化による効率化や生産性をあげるだけでなく、現場社員の負担軽減やワークスタイルの改善といった倉庫で働く人々に多くのメリットがあることを、分かりやすくお伝えいたします。

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の検討に当たって、ネックとなるのが「導入コストの高さ」。現在では、技術コストの低価格化が進み、多くの企業にとって自動化が現実味のある選択肢となりました。本資料では倉庫自動化の変遷から初期コストを抑えた自動化の実現性まで、分かりやすくお伝えいたします。

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の動向と未来

倉庫自動化の検討に当たって、ネックとなるのが「導入コストの高さ」。現在では、技術コストの低価格化が進み、多くの企業にとって自動化が現実味のある選択肢となりました。本資料では倉庫自動化の変遷から初期コストを抑えた自動化の実現性まで、分かりやすくお伝えいたします。

受賞歴

NEDO

「研究開発型スタートアップ支援事業/経済構造の転換に資するスタートアップの事業化促進事業(TRY)」に採択されました。

日本郵便株式会社

「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」にて最優秀賞を受賞。

OpenCV Spatial AI Competition

OpenCV Spatial AI Competitionで世界第2位を獲得しました。

東京都

「未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト」に採択されました。

We’re Hiring!

社会には、3K(きつい・汚い・危険)と呼ばれる仕事が多く存在しますが、その中で自動化されている仕事は、わずか数%です。私たちは、これらの仕事をロボットの力で自動化し、人々がより創造的な仕事にチャレンジできる世界を目指しています。世界20カ国以上から集まった各分野のプロフェッショナルと共に、新しい社会の実現を目指しませんか?

お問合せ

製品の導入、パートナーシップ、採用、取材に関するお問い合わせやデモのご予約はこちらからお願いいたします。

Rapyuta Robotics - ロボットのラインアップ