新オフィスのご紹介

日付: 2021-05-20
カテゴリー: コーポレート, ラピュタではたらく

2021年、ラピュタロボティクスは江東区平野へ引っ越しました。

場所は東西線木場駅と半蔵門線清澄白河の中間で、閑静な住宅街の中。元パン工場だったビルを改装した3階建てのビルです。

→地図はこちら

オフィスの裏には木場公園があり、緑豊かな環境です。

木場公園の前にある「WorldNeighborsCafe/SoooLiquid」はランドリースペースを併設したユニークなカフェ。スタッフが仕事中の息抜きやランチなどにカフェやサンドイッチを買いに行ったり、お店を楽しんだりしています。メニューはどれもおしゃれで美味しく、スタッフの憩いの場となっています。

屋上からは、スカイツリーと木場公園の名物でもある木場公園大橋が見え、お天気のいい日は気分転換に行くスタッフもいます。仕事を長時間していると、疲れて思わぬミスをしてしまったり、思ったより進まなくてイライラしてしまうこともありますよね。そんな時こそ、息抜きして気分転換が必要。ちょっと脳を休めることで、やる気と集中力を回復することができ、仕事の効率も上がります。ラピュタのオフィスにはそのための環境が整っています。

ラピュタで働くスタッフは国際色が豊かで、なんと20ヵ国以上からこのオフィスに集まってきています。公用語は英語ですが、外国人スタッフの中には日本語が話せる人も多く、他にもいろいろな言語が聞こえてきます。

2階のカフェテリアでは、和食中心の日替わりメニューが提供され、好きな席で仲間との会話を楽しみます。ランチの様子はブログで紹介しているので、こちらもご覧ください。

→ブログ「ランチ、はじめました」

オフィスでは、ピッキングアシストロボット「ラピュタAMR」のデモも行っています。興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

最近の記事

自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入された株式会社アルプス物流様の記事が、日経クロステックに掲載されました。
...
read me
自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入された株式会社アルプス物流様の記事が、日経クロステックに掲載されました。
...
read me
倉庫自動化の進め方第1回目は、ラピュタロボティクスでコンサルティングを担当する嶋﨑太郎が前職の佐川グローバルロジスティクスでの数多くの自動化推進の経験から皆さまにわかりやすく解説します。
...
read me
自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を導入された株式会社アルプス物流様の記事が、日経クロステックに掲載されました。
...
read me