関西物流展2025:ラピュタロボティクスの現地デモ見逃し配信

日付: 2025-04-18
カテゴリー: AFL, ASRS, PA-AMR, イベント, ブログ, プロダクト

昨年を超える来場者数で熱気溢れる会場に

2025年4月9日(水)~11日(金)までの3日間、インテックス大阪にて開催された第6回 関西物流展。今年はインテックス大阪内で使用するホール数も拡大され、例年を超える数の来場者で賑わっていました。本記事では、その関西物流展の現地で弊社ラピュタロボティクスが行った製品実機デモ/プレゼンテーションを見逃し配信動画としてお届けします。

今回も最多の注目度:自在型自動倉庫「ラピュタASRS」

ラピュタロボティクス3製品のうち、今回もラピュタASRSのプレゼンテーション時にはひと際多くの皆さまにお集まりいただきました。現地では、プレゼンテーションだけでなく実際にロボットを動かしながら特許技術の詰まった独自設計のピッキングステーションを中心に解説。AIによるロボット群制御による機械能力面での生産性だけでなく、視覚的作業指示と多重ミス防止機能で「誰が作業しても同じ品質」を実現する効率化×標準化を実装することで人手作業の生産性も合わせて真の高生産性を実現・維持する仕組みを解説しています。

また、従来の自動倉庫ではピッキング時に自動倉庫から商品(オーダー)を出庫してしまうオペレーションになりますが、ラピュタASRSでは「出荷用ビン」という概念が存在するのも大きな特徴です。これはピッキング後にオーダー毎に完成された出荷用ビンを自動倉庫内で取り回しできることを意味し、自動倉庫内に仮置き場を設けることで「仕分け」「荷合わせ」「順立て出庫」などをラピュタASRSだけで実現できることを意味します。独自のブロック構造で、自由自在な形状で設置でき、導入後のレイアウト変更や他拠点への移設も可能な自在型自動倉庫は、倉庫全体の生産性を向上させるべく後工程との連携も「自在」です。

第2世代機のお披露目となった自動フォークリフト「ラピュタAFL」

自分で考え、動く高機能自動フォークリフトであるラピュタAFLは、第2世代機が初登場。人員不足の影響を更に大きく受けてしまうフォークリフト免許保有者の不足という看過できない問題だけでなく、慣れた方が運転するフォークリフトでありがちな「ぶつけてしまう」という事故も自動化で解消することが可能です。現地では、フォークリフト作業を自動化する際の第一歩となる「工程ごとの作業切り分け」という目線から、局所的な速度と臨機応変な対応が求められる工程と単純作業の工程を区別し、後者を自動化することで如何に人員不足や安全性向上が図れるかというご提案を行いました。

ラピュタAFLでは、現場での作業指示や充電も自動化されただけでなく、最大揚高や最高走行速度も向上し、自動化による疲れ知らず、休憩要らずのパレット搬送を実現します。

国内で最も多くのお客様の声を聴いたピッキングアシストロボット

デロイトトーマツミック経済研究所の調べで3年連続市場シェアNo.1に輝いたピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」。3年にわたって市場シェアNo.1であるということは、アフターサポート実績もNo.1ということであり、最も多くのお客様の声を聴いてきたということでもあります。

昨今の物流倉庫でオペレーションが複雑化する要因の1つであるBtoB(店舗向け)とBtoC(EC)の混在。これを簡素化できるリストスキャン方式や、複数台のロボットが割り当てられたオーダー内の商品ロケーションと人の動きに合わせて集合することで最小の動きで最大量のピッキングを行うフォーカスピッキング機能、そして新たに登場した重量検品機能付きAMRなど、これまでのお客様の要望をより深いレベルで実現する独自機能も数多く実装したラピュタPA-AMRは、まだまだピッキングの常識を覆し続けています。

展示会以外にも実機に触れる機会はたくさん

ラピュタロボティクスでは、東京都内であれば月に一度は実機デモンストレーション会を開催しており、首都圏のお客様や東京までお越しになった他地域のお客様にも定期的に実機に触れる機会をご提供しています。また、首都圏以外の地域にも実機を持参して出張実機見学会を全国巡業の形で行っています。ご希望の企業様には、その企業様のために出張デモを開催するご相談も承っています。ラピュタロボティクスの最新のイベント情報は、以下ページよりご確認ください。

最近の記事

東洋経済オンラインに当社が2024年度グッドデザイン賞金賞を受賞した、自在型自動倉庫「ラピュタASRS」の記事が掲載されました。
...
read me
物流現場の経験と語学力を活かし、ラピュタロボティクスでフィールドエンジニアとして活躍する春本さん。非IT業界からの転職ながら、技術を学び、現在はチームリーダーとしても奮闘中です。自身の成長とやりがいを感じながら、より強いチームづくりを目指しています。ラピュタで働く“リアル”を、ぜひご覧ください。
...
read me
本ウェビナーでは、大規模成長投資補助金や中小企業成長加速化補助金、今年新たにスタートする中小企業省力化補助金の「一般型」など、ラピュタロボティクス各製品に活用できるものを、複雑化する内容や対象企業をわかりやすく総ざらいして解説します。
...
read me
ラピュタロボティクス株式会社は、第6回 関西物流展(KANSAI LOGIX 2025)に出展いたします。
...
read me