ラピュタロボティクス、コクヨサプライロジスティクス株式会社の物流拠点にピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を納入

日付: 2024-06-13
カテゴリー: PA-AMR, プレスリリース, プロダクト, 導入実績

~生産性向上によって持続可能な物流体系の構築を実現のため、ラピュタPA-AMRを九州エリアにおいて初納入~ 

クラウドロボティクスプラットフォームを提供するラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン、以下、ラピュタロボティクス)は、コクヨサプライロジスティクス株式会社(大阪府大阪市 代表取締役社長 : 若林 智樹、以下、コクヨサプライロジスティクス)のカウネット福岡物流センターに、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)」を納入いたしました。この度、九州エリアへ初めて「ラピュタPA-AMR」の納入となります。

<カウネット福岡物流センターで6/15より稼働予定のピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」> 

導入の背景 
コクヨサプライロジスティクスは、持続可能な物流の実現のため労働人口の減少による人員不足などへの対策として、自動化ソリューションを活用した省人化・省力化の術を模索していました。将来を見据えた省人化オペレーションの確立を目指す中、ラピュタロボティクスが提供するラピュタPA-AMRは、汎用性と柔軟性が高い点を評価いただけました。 

ピッキングアシストロボット ラピュタPA-AMRの商品詳細はこちら  
https://www.rapyuta-robotics.com/ja/solutions-pa-amr/ 

コクヨサプライロジスティクス株式会社における「ラピュタPA-AMR」の導入のポイント 

  1. 将来を見据えた、省人化・省力化への対策 
    社会インフラとしての物流を止めることなく、持続可能にシームレスな物流を実現のため、早期に課題へ着手し、スタッフの教育のしやすさや導入時の混乱を少なくできた点。 
  1. ラピュタPA-AMRの豊富な導入実績 
    導入事例が多く、導入各社の物流現場からのフィードバックを受け、細かいところまで配慮が届くようにシステムを構築してきている点。 
  1. 物流現場の課題解決へのロボット技術を活用したノウハウ 
    ロボット群制御技術やAIを活用した物流改善につながる課題解決への取り組み姿勢、また課題解決のためのノウハウを保有している点。 

今後もラピュタロボティクスとコクヨサプライロジスティクスは、ラピュタPA-AMRを活用し、物流におけるさまざまな課題解決に向けて取り組んでまいります。 

コクヨサプライロジスティクス株式会社  イノベーション推進室 室長 都司 剛清様 
弊社の物流センターでは長らく人手に頼るピッキングが主流でしたが、必要な人員集めの苦労が深刻化するとともに、生産性の向上も頭打ち感が出ていました。現在まで大規模な設備や機械の導入は物流センターの新設や移転のタイミングにあわせて行ってきましたが、ラピュタPA-AMRは既存物流センターの業務を止めることなく導入でき、段階的にロボット化率を引き上げることも可能など、現場改善の障壁を低くしてくれます。最短コースで動く、同時持ち出しオーダーの組み合わせを最適化する(近い場所でのピッキングを増やす)、多数のラピュタPA-AMR導入時にも優れた群制御で効率よく行き来するなど、ピッキング作業者の「歩行時間」の削減に大きな期待を寄せています。 

弊社は、人手不足や人件費高騰が続く環境下でも「持続可能な物流の実現」を目標に、ラピュタロボティクス社とノウハウやアイデアを磨きながら効率の良い現場づくりにチャレンジしていきます。 

コクヨサプライロジスティクス株式会社について
所在地:大阪府大阪市東成区大今里南6丁目1番1号 コクヨ本社ビル5階 
代表取締役社長 : 若林 智樹 
事業内容:ステーショナリー物流事業におけるコクヨグループ内外のロジスティクス業務全般(物流システムメンテナンス・受注・在庫管理・運用管理・保管・荷役・物流加工)、ロジスティクスシステム構築の企画・提案 
URL:https://www.kokuyo-supplylogistics.com/ 

■ラピュタロボティクスについて
ラピュタロボティクスは、アインシュタインをはじめ、数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)発のベンチャー企業です。「ロボットを便利で身近に」(Making robotics attainable and useful for anyone)をビジョンに掲げ、世界最先端の制御技術および人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクスプラットフォームの開発と、ロボットソリューションの開発・導入・運用支援を行っています。世界30ヵ国以上から結集した、高い開発技術力を誇る優秀なエンジニアとバイリンガルでロボティクスに精通した営業チーム、カスタマーサクセスチームのタッグにより、お客様に最適なソリューションをご提案します。

【本件に関するお問い合わせ先】
ラピュタロボティクス株式会社 PR担当:大橋
MAIL:communications_bc_ja@rapyuta-robotics.com

最近の記事

本ウェビナーでは、大規模成長投資補助金や中小企業成長加速化補助金、今年新たにスタートする中小企業省力化補助金の「一般型」など、ラピュタロボティクス各製品に活用できるものを、複雑化する内容や対象企業をわかりやすく総ざらいして解説します。
...
read me
東洋経済オンラインに当社が2024年度グッドデザイン賞金賞を受賞した、自在型自動倉庫「ラピュタASRS」の記事が掲載されました。
...
read me
物流現場の経験と語学力を活かし、ラピュタロボティクスでフィールドエンジニアとして活躍する春本さん。非IT業界からの転職ながら、技術を学び、現在はチームリーダーとしても奮闘中です。自身の成長とやりがいを感じながら、より強いチームづくりを目指しています。ラピュタで働く“リアル”を、ぜひご覧ください。
...
read me
本ウェビナーでは、大規模成長投資補助金や中小企業成長加速化補助金、今年新たにスタートする中小企業省力化補助金の「一般型」など、ラピュタロボティクス各製品に活用できるものを、複雑化する内容や対象企業をわかりやすく総ざらいして解説します。
...
read me