ラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、 代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン)は、2024年2月9日(金)に「柔軟性がカギ!物流・製造の自動化でサプライチェーンを最適化」を開催いたします。
お申し込みはこちらよりお願いいたします。
https://share.hsforms.com/1cJeQ9ArXQXu-T4EujVJttw1r0yh
「2024年問題」の対策、実運用できていますか?
働き方改革の影響から発生した「2024年問題」ですが、その裏側には人手不足を更に深刻化させるということも考えられます。その上で、今回は全体的なサプライチェーンを意識した上で、物流における自動化、DX化の理想はなにか。
株式会社ローランド・ベルガーの小野塚氏をお招きし、ご説明頂きます。
標準化や省人化、業務効率化といった様々な改善を求められる今、柔軟性をテーマに本イベントにて、登壇企業3社のソリューションを社会的背景を踏まえながら分かりやすくご説明いたします。
本セミナーでは弊社の自動フォークリフト~ラピュタAFL~が選ばれる理由についてご説明いたします。
特別講師
株式会社ローランド・ベルガー パートナー 小野塚 征志氏
登壇企業
・ラピュタロボティクス株式会社
・株式会社ブリヂストン
・株式会社セイノー情報サービス
皆様のご参加をお待ちしております。
■こんな方におすすめ
・業務効率化 / 人手不足の問題の解決に興味がある製造業倉庫/生産管理/部品出荷ご担当者様
・自社の倉庫や取扱商品と相性が良いのか、話を聞いてみたい
・倉庫の自動化のための情報収集を行いたい
・倉庫の自動化を考えているが、何から始めればいいのかわからない
■イベント詳細
開催日:2月9日(金) 12:00〜13:30
イベント名:「柔軟性がカギ!物流・製造の自動化でサプライチェーンを最適化」
主催:ラピュタロボティクス株式会社
共催:株式会社ブリヂストン 株式会社セイノー情報サービス
参加対象者:3PL、荷主様、製造業倉庫/生産管理/部品出荷ご担当者様
※同業他社および当社の競合にあたる企業の方のお申込みはご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
参加費:無料
視聴方法:Zoom開催(お申込後に、視聴用URLをお送りします)
タイムテーブル(予定)
12:00〜13:20 講演
13:20〜13:30 質疑応答
■参加方法
参加無料のイベントとなっております。
こちらのページから、お申し込みをお願いいたします。
https://share.hsforms.com/1cJeQ9ArXQXu-T4EujVJttw1r0yh
※視聴用URLはイベント開催前日に「offline_mktg_co_marketing_ja@rapyuta-robotics.com」もしくは「crm_mktg_ja@rapyuta-robotics.com」からお送り致します。
※上記内容は、事前の告知なく変更する可能性があります。
■ご紹介予定製品
◯自動フォークリフト ラピュタAFL
・業界最短水準で導入、レイアウト変更にも柔軟に対応可能です。
・高い安全とパフォーマンスを24時間実現。夜間の稼働も行えます。
・定期的なソフトウェアアップデートによる機能アップデートなど、充実のサポートをご提供いたします。
製品の詳細はこちらからご覧ください。https://www.rapyuta-robotics.com/ja/solutions-auto-forklift/
<ラピュタロボティクス株式会社>
本社所在地: 東京都江東区平野4-10-5
代表者 : 代表取締役CEO:モーハナラージャー・ガジャン
設立 : 2014年7月2日
事業内容 : クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」とソリューションの提供。
URL : https://www.rapyuta-robotics.com/ja/company/
<本件に関するお問い合わせ先>
本イベントに関するお問い合わせはこちら(担当:廣本)
Email:offline_mktg_co_marketing_ja@rapyuta-robotics.com
報道/PRに関するお問い合わせはこちら(担当:大橋)
Email:pr@rapyuta-robotics.com
<会社概要>
ラピュタロボティクスは、アインシュタインをはじめ、数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)発のベンチャー企業です。「ロボットを便利で身近に」(Making robotics attainable and useful for anyone)をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術および人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォームの開発と、ロボットソリューションの開発・導入・運用支援を行っています。世界20ヵ国以上から結集した、高い開発技術力を誇る優秀なエンジニアとバイリンガルでロボティクスに精通した営業チームのタッグにより、お客様に最適なソリューションをご提案します。