ラピュタロボティクス株式会社(東京都江東区、 代表取締役 CEO:モーハナラージャー・ガジャン)は、2022年9月27日(火)に無料ウェビナー「ラピュタロボティクス アカデミー」を開催いたします。
※本ウェビナーは終了いたしました。お申し込みいただき、ありがとうございました。
「ラピュタロボティクス アカデミー」は、ロジスティクスや物流ロボットに関する最新トレンドやお役立ち情報を30分で学べる、シリーズ形式の無料ウェビナーとなっております。
今回は全3回にわたってお届けする「物流DX(デジタル・トランスフォーメーション)を成功に導くヒント」をテーマとしたシリーズの、第一弾の開催となります。
物流業界でも「DX」という言葉を目にする機会が増え、中には業務のDX化プロジェクトの推進担当者になった方もいらっしゃることでしょう。
しかし、多くの方が一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか。
「DXって、具体的に何を進めていけばいいんだろう?」
「現場はただでさえ忙しいのに、今DXに取り組む意味って本当にあるのだろうか?」
本ウェビナーでは、ご自身も物流会社出身で、業界事情にも精通した戦略コンサルタントをお招きし、「物流DXの成功に必要な思考法」を以下の3つのテーマに沿ってお伝えします。
・DXの取り組み状況
・大きな誤解!?デジタル化とDXの違い
・「思考法:あるべき姿(戦い方)を明確にする」:Transformationするとは?
ランチタイムのお供にぜひ、ご参加をお待ちしております。
■このような方におすすめ
・DXというワードは聞き慣れているが、具体的に何をやるのか、どうなったらDXの成功といえるのかは正直よく分かっていない
・物流DXでどのような費用対効果が得られるのか、イマイチ腹落ちしていない
・物流DXの成功に必要な思考法を知りたい
■イベント詳細
開催日時:2022年9月27日(火) 12:00~12:30
イベント名:ラピュタロボティクス アカデミー
テーマ:物流DX(デジタル・トランスフォーメーション)を成功に導くヒント
事前に知っておきたい思考法
講師:アトワジャパン株式会社 戦略コンサルタント 江田 泰高(えだ やすたか)
参加費:無料
参加対象者:荷主・物流企業 様
※同業他社および当社の競合にあたる企業の方のお申込みはご遠慮いただく場合がございます。予めご了承ください。
視聴方法:Zoom開催(お申込後に、視聴用URLをお送りします)
タイムテーブル(予定)
・12:00~12:20:講師による講演
・12:20~12:30:QAコーナー
■参加方法
※本ウェビナーは終了いたしました。お申し込みいただき、ありがとうございました。
<ラピュタロボティクス株式会社>
本社所在地: 東京都江東区平野4-10-5
代表者 : 代表取締役CEO:モーハナラージャー・ガジャン
設立 : 2014年7月2日
事業内容 : クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」とソリューションの提供。
URL : https://www.rapyuta-robotics.com/ja/company/
<本件に関するお問い合わせ先>
ラピュタロボティクス株式会社 PR担当 田渕・鈴木
電話:050-3164-0678
Email:pr@rapyuta-robotics.com
<会社概要>
当社は、アインシュタインをはじめ、数々の著名研究者を輩出しているチューリッヒ工科大学(ETH Zürich)発のベンチャー企業です。「ロボットを便利で身近に」(「Making robotics attainable and useful for anyone」)をビジョンに掲げ、世界でも最先端の制御技術および人工知能技術を活用した次世代クラウドロボティクス・プラットフォーム「rapyuta.io」の開発と、また、「rapyuta.io」を弊社自身で活用して、ロボットソリューションの開発・導入・運用支援を行っています。世界20ヵ国以上から結集した、高い開発技術力を誇る優秀なエンジニアと、バイリンガルでロボティクスに精通した営業チームのタッグにより、お客様に最適なソリューションをご提案します。