最新情報 / ,

2025年度倉庫自動化に使える補助金のまとめて解説ウェビナーを開催

日付: 2025-03-03
カテゴリー: イベント, ブログ
ウェビナーバナー, ラピュタASRS, 物流, 倉庫, 自動化, 省力化, 補助金

3月27日(木)13時より

来たる2025年3月27日(木)13時より、私どもラピュタロボティクスは企業の補助金活用コンサルティングを行う株式会社Blitz様との共催で、2025年度の倉庫自動化に活用できる補助金をまとめて解説するウェビナーを実施いたします。

新たな補助金が増えた一方で分かりにくくなった?

従来から物流/倉庫自動化に活用されてきた補助金。特に2024年問題以降経産省や国交省でも物流の効率化および省力化によるイノベーションの推進、あるいは雇用の安定、賃上げを推進すべく各種の補助金を整備してきました。特に昨年大きな反響があり狭き門となった物流効率化に向けた先進的な実証事業、大規模成長投資補助金、そして新たに開始された中小企業成長加速化補助金や「一般型」の中小企業省力化補助金など、今年から補助金の選択肢も増えています。

その一方で、申請資格を自社が満たしているのかどうか、どのようなスケジュールで申請から採択、交付までが進んで行くのか、そしてコンセプトが類似した補助金間の違いはどういった点なのか、といった不明点が増えてしまっているのも事実です。

そこで、本ウェビナーでは私たちラピュタロボティクス製品、中でも現在最も多くのお引き合いをいただいている自在型自動倉庫「ラピュタASRS」で活用できる補助金を軸に据えつつ、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」、自動フォークリフト「ラピュタAFL」も含めて物流/倉庫自動化に活用できる補助金(実証事業含む)を総ざらいして解説します。また、3月27日(木)13時のLIVE配信に参加できない方も、お申込をいただいていれば後日録画版のURLをお送りしますので、この機会に是非ウェビナーの参加申込をいただければと思います。

最近の記事

ラピュタロボティクスは、株式会社アクタス(東京都新宿区、代表取締役社長:村田謙)が物流業務を委託している物流拠点に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)XL」を納入し、稼働を開始いたしました。日本国内でリストスキャン方式を初採用いただいた物流拠点となります。
...
read me
ラピュタロボティクスは、AGCエスアイテック株式会社(福岡県北九州市、代表取締役:古川 孝則)の、自社倉庫(福岡県北九州市)にラピュタロボティクスの自動フォークリフト「ラピュタAFL」を納入予定であることをお知らせいたします。
...
read me
ラピュタロボティクスは、デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邊 茂男)が2025年1月27日に発刊した市場調査レポート「サービスロボットソリューション市場展望 2024年度版 」において、2023年度実績でトップシェアを記録いたしました。
...
read me
ラピュタロボティクスは、東和薬品株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:吉田逸郎)の東日本物流センターに、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR(Autonomous Mobile Robot)XL」を納入し、稼働を開始いたしました。
...
read me