【カルチャーシリーズ vol.7】ラピュタロボティクスの2022年

日付: 2022-12-27
カテゴリー: people, カルチャー, ブログ, ラピュタではたらく

ラピュタで働くすべての人が大切にしている「カルチャー」を紹介するシリーズ
6つのコアバリューを実践するラピュタのユニークな取り組みを発信していきます。

カルチャーシリーズ- vol.7
ラピュタロボティクスの2022年

ラピュタロボティクスは、2022年も全力で駆け抜けました。
カルチャーシリーズ第七弾では、私たちの一年間の歩みを年表にてご紹介します!

【ごあいさつ】
2022年は、皆さまからの多大なるご支援とご協力により、組織・事業が拡大し、飛躍の年となりました。2023年は、rapyuta.ioを活用した「新たなソリューション」も展開していきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

採用ページはこちら

Tags:

最近の記事

ラピュタロボティクスは、経済産業省・中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施する「中小企業成長加速化補助金」に採択されました。
...
read me
ラピュタロボティクスは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のグループ会社、日本通運株式会社のNX小牧流通センターへ協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」 を納入し、稼働開始から3か月で出荷工程の生産性を 42.9件/時間から110.8件/時間へと約2.5倍(258%)向上したことをお知らせいたします。
...
read me
ラピュタロボティクスは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のグループ会社、日本通運株式会社のNX小牧流通センターへ協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」 を納入し、稼働開始から3か月で出荷工程の生産性を 42.9件/時間から110.8件/時間へと約2.5倍(258%)向上したことをお知らせいたします。
...
read me
データ分析の枠を超え、事業そのものに新たな価値を生み出す——。 ラピュタロボティクスのシニアビジネスアナリスト・守屋尚美が挑むのは、正解のない領域を自らの手で切り開き、分析を通じて顧客やプロダクトに最適な解を導き出す仕事です。文系出身・業界未経験からスタートし、ゼロから業務モデルを構築してきた彼女が語る、Business Analystの役割、仕事の面白さ、そしてラピュタで働く醍醐味とは——。
...
read me