協働型ピッキングアシスタントロボット
最新情報 /

ロボティクスプラットフォーム「rapyuta.io」を提供するラピュタロボティクス、AMRの新機能を日通倉庫向けに提供開始

日付: 2020-08-27
カテゴリー: プレスリリース

2020年8月27日
報道関係各位

ロボティクスプラットフォームを提供する、Rapyuta Robotics株式会社(東京都中央区、 代表取締役 CEO:Gajan Mohanarajah)は、物流倉庫向け協働型ピッキングアシスタントロボット(AMR)に新機能を実装し日本通運が運営する倉庫で提供開始したことをご報告致します。

◾️背景と目的

弊社が提供するAMRは、ピッキング業務の中でも荷物の「運搬」部分を自動化し作業者が荷物を棚からとる作業に集中してもらうことで効率化をはかるものです。通常は作業員一人あたり2-3台程度のAMRを現場に配備されますが、これらは特定の作業者と紐付いて動くわけではない為、いかに作業者が協働すべきロボットを効率的に見つけるかが作業効率を高める上で重要になります。これまで、弊社のAMRは、ウェアラブル端末上でどこにAMRがいるかを表示させる方式、作業員が特定の区画を担当し、そこに来たAMRに対応する方式の2つを提供してきましたが、AMRを探し、且つどれから対処すべきかを考えて行動する必要があり、負担となっていました。

◾️新機能と今後について

この度、弊社はピッキング作業後、作業員がどこに向かえば次のAMRを見つけることができるかを画面表示する機能を実装いたしました。これにより、弊社独自の協調制御AIにより最短時間や最短歩行距離1でピッキング作業を終了させられるよう最適化計算された解をリアルタイムに活用できるようになりました。尚、当該新機能は弊社ウェブサイト内の製品紹介動画でもご覧いただけますのでご参照ください。

弊社は今後も、お客様のニーズを理解し、現場で使えるソリューションの提供を続けて参ります。

1 現場のニーズにより設定変更可能

 

最近の記事

ラピュタロボティクス株式会社は、2025年5月15日(木)~17日(土)に石川県産業展示館にて開催される製造業向け展示会「MEX金沢2025(第61回機械工業見本市金沢)」に出展いたします。
...
read me
本ウェビナーでは、大規模成長投資補助金や中小企業成長加速化補助金、今年新たにスタートする中小企業省力化補助金の「一般型」など、ラピュタロボティクス各製品に活用できるものを、複雑化する内容や対象企業をわかりやすく総ざらいして解説します。
...
read me
東洋経済オンラインに当社が2024年度グッドデザイン賞金賞を受賞した、自在型自動倉庫「ラピュタASRS」の記事が掲載されました。
...
read me
物流現場の経験と語学力を活かし、ラピュタロボティクスでフィールドエンジニアとして活躍する春本さん。非IT業界からの転職ながら、技術を学び、現在はチームリーダーとしても奮闘中です。自身の成長とやりがいを感じながら、より強いチームづくりを目指しています。ラピュタで働く“リアル”を、ぜひご覧ください。
...
read me